タチギボウシ(ユリ科) 立擬宝珠 別名:エゾギボウシ コバギボウシの変種 葉が立つことからタチギボウシといい、つぼみの形を橋のらんかんにつける 玉飾り(擬宝珠)に見立てたといわれる。草丈40〜1mの多年草。 低地から亜高山の湿地や草地に生える。 花期/7月〜8月 撮影/2013.7.21 釧路湿原オンネナイ