Mozart con grazia > なんでも手帳(ハンディ索引) >

モーツァルトと鳥の関係

確か、ピアニストの内田光子がモーツァルトについて語ったとき、「人間がもっとも関心を示すのは人間に対してである」と言ったことがあり、私はその言葉に強い印象を受けたことがある。 ほんとに、モーツァルトは人間に対してしか関心をもたなかったようである。 自然現象に対しては、1770年6月5日のナポリからの手紙で「ヴェスヴィオ火山がひどく煙をはいて、大変です」と、ザルツブルクにいる姉に伝えていることぐらいしかないという有名な話があるほどである。 「どこそこの景色がどのように美しい」とか書き残したことはなく、そのかわりに「だれそれという人物がどうした」ということに関しては実に鋭い観察や批評などをたくさん残している。

そんななかで、飼い犬と小鳥は例外的にモーツァルトの関心のまとになることがあった。 特に鳥は死の年まで飼っていた。 以下、ここではについて、あいうえお順に関連することを並べてみたい。


おうむ

関連作品


がちょう

関連作品


かっこう

関連作品


カナリア

1770年頃、ザルツブルクのモーツァルト家ではカナリアを飼っていた。 1770年5月19日、イタリア旅行中のヴォルフガングはナポリから姉ナンネルに手紙を書き、カナリアが鳴いているかどうかをきいている。 そして、姉ナンネルのことを「カナリア姉さん」というニックネームで書いている手紙もある。(1777年9月23日など)

1772年12月18日、ミラノから姉へ次の内容の手紙を書き送っている。

お元気のことと思います。 お姉さん、あなたがこの手紙を受け取る頃、お姉さん、ちょうどその晩、お姉さん、僕のオペラが上演されます。 明日、僕らはフォン・マイヤー氏のところで食事をします。 なぜだか分かる? 当ててごらん。 招かれたからです。 明日舞台稽古があります。 でも、劇場支配人のカスティリオー氏から頼まれています、それを言い触らさないようにと。 さもないと、みんな来て困ったことになります。 だからお嬢さん、お願いだから、誰にもこのことを言わないでね、お嬢さん、さもないと大勢の人たちが駆けつけるからね。 お嬢さん、ところで、ここで起こったこともう知ってる? 話してあげるね、僕らはフィルミアン伯爵邸から家に帰ろうとしました。 家の通りまで来て、玄関の戸を開けたとき何が起こったと思う? 僕らは中に入りました。 ごきげんよう。 僕の肺臓さん、キスを贈るよ、僕の肝臓さん。 僕の胃袋さん、いつも変りないあなたのろくでなしの弟、ヴォルフガング。
この手紙には、ハートに火がついて燃えている側に鳥が「さあ、飛んで行って僕の可愛い子ちゃんを探せ。 そこらじゅう、すみずみまで探せ!」と言いながら飛んでいる漫画が書いてあり、その周りに上記の文が輪になっているが、この鳥はカナリアであろう。

なお1787年に、飼っていたむく鳥シュタールが死んだ後、モーツァルトは再びカナリアを飼っていた。 「魔笛」を作曲していた頃の1791年6月7日の手紙にある「小鳥」はそのカナリアであろう。

関連作品


シジュウカラ

ニール・ザスローは次の曲の中にシジュウカラの鳴き声を聞いている。


すずめ

関連作品


ナイチンゲール & かっこう

関連作品


ナイチンゲール & ひばり

関連作品


ひばり

関連作品


むく鳥

関連作品


その他


モーツァルトと鳥に関する書籍

 

 
2013/02/03
Mozart con grazia