Mozart con grazia > 教会音楽小品 >
17
age
61
5
62
6
63
7
64
8
65
9
66
10
67
11
68
12
69
13
70
14
71
15

72
16
73
17
74
18
75
19
76
20
77
21
78
22
79
23
80
24
81
25
82
26
83
27
84
28
85
29
86
30
87
31
88
32
89
33
90
34
91
35
92

洗礼者 聖ヨハネ祭の奉献歌 「女より生まれた者の中で」 ト長調 K.72 (74f)

Offertorium pro Festo Sti Johannis Baptistae "Inter Natos Mulierum"

〔編成〕 SATB, 3 tb, 2 vn, bs, og
〔作曲〕 1771年5月か6月 ザルツブルク

1771年5月


12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

1771年6月





12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

この曲の成立には、19世紀の研究家シャッフホイトルによる次の説があった。 すなわち、ゼーオンのベネディクト会修道院にヨハネスという神父がいたが、少年ヴォルフガングはその神父と遊びながら飛びついて「僕の大好きなハーンゼル」と歌いながら作曲したという逸話である。 その歌のモチーフが使われ、神父の誕生日を祝って書いたもの(1769年)だという。 しかし現在は、イタリア旅行後の1771年6月24日「命名祝日聖ヨハネの日」のために、その直前の5月か6月に作られたものと推測されている。 そのほかに、写譜の紙質から70年代末の作とする説もある。 また、モーツァルトはこのゼーオンのベネディクト会修道院のためにもう一つの奉献歌『天の住居に昇れ』(K.34)を残している。

モーツァルト父子がイタリア旅行からザルツブルクに帰郷したのは4月28日であり、8月13日には第2回イタリア旅行に出る。 このわずか3ケ月ほどの間に3つの教会音楽が書かれたと思われ、次のような順番で位置づけられている。

アインシュタインは、直前に置かれている『聖母マリアの祝日のためリタニア 変ロ長調 K.109』のアニュス・デイ(神の子羊)が「吐息の消えゆくような変ロ短調の終結部がとりわけ美しい!」に比較して、次のように評している。

この曲と対照をなす快活で無邪気な作品は、1771年6月の奉献誦『女より生れし者のうちにて』(Inter natos mulierum)である。 これは洗礼者ヨハネの祭のために書かれ、詩趣に満ちた『神の小羊を見よ』(Ecce Agnus Dei)の敬虔な終結部を持っている。
[アインシュタイン] p.445
この曲が十分に洗練され、入念に書かれたものであることについて、ド・ニは次のように解説している。
宗教音楽に関する若きモーツァルトのきわめて明瞭な意向は、参列している者にとって意味が深くなければならないということであり、そのために彼はまず歌詞の中心となっているキリストの言葉「洗礼者ヨハネより偉大な者はなかった」の「なかった」にこだわっている。 また「神の子羊を見よ」を表情のきわめて豊かな転調と、素晴らしい半音階を使って、幾度も強調する(この歌詞は三回繰り返されて、そのたびに緊張感を増してゆく)。 そして「洗礼者ヨハネよ」のところでは、ザルツブルク地方の民謡「わたしのハンス、可愛いハンス」の、飛び跳ねるようなモチーフを用いている。 これは聖母マリアがエリザベトを訪問したときに、エリザベトの「胎内で子供がおどった」という「ルカによる福音書」の一節を思い出させる目的であったのだろう。 それまでに作曲された、純粋に典礼的な歌詞をもつ曲と比べると、この曲では楽器のもつ重要性が増していることに気がつく。 とくに冒頭のリトルネロは、まさしく前奏曲か序曲といってもよいほどである。
[ド・ニ] p.63
そのうえで、ド・ニは「シャッフホイトルのいう、ゼーオンのベネディクト会の修道院における逸話は信じるに足りないものである」と断言している。

〔歌詞〕(マタイ伝第11章とヨハネ伝第1章から)
  Inter natos mulierum non surrexit major,
Joanne Baptista, qui viam Domino
praeparavit in eremo.
Ecce agnus Dei, qui tollit peccata mundi.
Alleluia.
  女より生まれし者のうちにて、
荒野にて主のために道を備えし
洗礼者ヨハネより大いなる者は無し。
世の罪を除きたもう神の仔羊を見よ。
アレルヤ

〔演奏〕
CD [COCO-78065] t=5'14
リアス室内合唱団, クリード指揮ベルリン放送交響楽団
1988年、ベルリン
CD [PHILIPS 422 749-2〜753-2] t=7'24
ライプツィヒ放送合唱団, ケーゲル指揮ライプツィヒ放送交響楽団
1990年5月、ライプツィヒ
CD [UCCP-4078] t=7'24
※上と同じ
CD [SRCR-8544] t=6'15
テルツ少年合唱団, シュミット・ガーデン指揮ヨーロッパ・バロック・ソロイスツ
1990年7月、ドイツ、バード・テルツ
CD [TELDEC WPCS-4459] t=6'36
アルノルト・シェーンベルク合唱団, アーノンクール指揮ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
1992年2月、ウィーン
CD [AUDIOPHILE CLASSICS APC-101.048] t=5'03
Riga Sacrum Chorus and Riga Musicians
1993年、リガ

〔動画〕

〔参考文献〕

 

Home K.1- K.100- K.200- K.300- K.400- K.500- K.600- App.K Catalog

2014/03/09
Mozart con grazia