Mozart con grazia > 舞曲 >
17
age
61
5
62
6
63
7
64
8
65
9
66
10
67
11
68
12
69
13
70
14
71
15
72
16
73
17
74
18
75
19
76
20
77
21
78
22
79
23
80
24
81
25
82
26
83
27
84
28
85
29
86
30
87
31
88
32
89
33
90
34
91
35

92

4つのメヌエット K.601

  1. イ長調
  2. ハ長調
  3. ト長調
  4. ニ長調
〔編成〕 2 fl (picc), 2 ob (cl), 2 fg, 2 hr, 2 tp, timp, leyer, 2 vn, vc, bs
〔作曲〕 1791年2月5日 ウィーン
1791年2月

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28





宮廷舞踏会のために。 4分の3、トリオ付き。 K.599K.604とセットで「12のメヌエット」にまとめられ、アルタリア社からピアノ演奏用として出版された。 第2番のトリオではライヤーとピッコロを使っている。 ライヤーという楽器は次作「4つのドイツ舞曲 K.602」の第3番トリオでも使われている。

ライヤー leyer
古い弦楽器の一種で、リュートに似た形の胴に突き出たハンドルを右手で回すと、車が回って弦をこすって音を出す。 弦はメロディー弦と通奏弦の2種類ある。 前者は楽器中央に2本張られてあり、蓋がかぶせてある。 その外に出ている鍵盤を左手で操作して旋律を弾く。 英語でハーディー・ガーディー(hurdy gurdy)という。 ヨーロッパで10~14世紀に栄え、15世紀以後はこじきの楽器に落ちぶれた。 17~18世紀にはフランスで復興しかけたが長く続かなかったという。

動画「Pfeyffer instruments」
(t=6'18)より

〔演奏〕
CD [キング KICC 6039-46] t=8'42
ボスコフスキー指揮ウィーン・モーツァルト合奏団
1965年
CD [CRCB-3011] t=25'14
ハーゼルベック指揮ウィーン・アカデミー合奏団
1990年1月、オーストリア、アイゼンシュタット
※K.601, 604と合わせて演奏。

〔動画〕

〔参考文献〕

 

Home K.1- K.100- K.200- K.300- K.400- K.500- K.600- App.K Catalog

2014/02/02
Mozart con grazia