Mozart con grazia >

ピアノのための幻想曲と変奏曲

Fantasies and variations for piano

この区分は「新全集」のものではない。 「新全集」では変奏曲は一つの独立した区分となっていて、幻想曲は「ピアノのためのソナタ、幻想曲、ロンド」という区分に含まれている。 ここでは編者の勝手な分類を容赦願いたい。

幻想曲はバロックのトッカータ風の即興的な楽想を随所にもち、自由な構成で、テンポや調性をしばしば動かすなどの共通の特徴がある。 このジャンルの作品には大バッハの影響があるという。

以下、作曲年順に並べる。

  1. K.21a (Anh.206) ピアノ変奏曲 イ長調
    〔作曲〕 1765年 ロンドン
    自筆譜も出版譜もなく、資料となるものがない。 レオポルトによる初期のモーツァルト作品目録(1768年)には記載がなく、ブライトコップ・ヘルテルの「モーツァルトの手稿目録」に載っているのみ。

  2. K.24 (Anh.208) 8つのピアノ変奏曲
    〔作曲〕 1766年3月7日以前 ハーグかアムステルダム
    オランダのハーグ宮廷楽長グラーフ(Christian Ernst Graaf, 1723-1804)がオランニエ公ヴィレム5世の叙任ために作った歌曲を主題に。 西方への大旅行中のモーツァルトは1765年8月イギリスから大陸に戻り、9月にオランダでグラーフと知り合い、翌1766年にこの曲を作ったといわれる。

  3. K.25 7つのピアノ変奏曲
    〔作曲〕 1766年3月7日以前 ハーグかアムステルダム
    ナッソー(Willem van Nassau)の主題による。ヴァイブルク侯妃カロリーネのために。前曲 K.24 と双子の作品。 このテーマはさらに「ガリマティアス・ムジクム」(K.32)の終曲のフーガ(ヘ長調)にも使われる。

  4. K.180 (173c) 6つのピアノ変奏曲 ト長調
    〔作曲〕 1773年9月? ウィーン
    サリエリのオペラ「ヴェネチアの市 La fiera di Venezia」のアリア「わが愛しきアドニス Mio caro Adone」の第1ヴァイオリン主題による。

  5. K.179 (189a) 12のピアノ変奏曲 ハ長調
    〔作曲〕 1774年12月6日以前(夏?) ザルツブルク
    フィッシャーのオーボエ協奏曲終楽章ロンドのメヌエット主題をもとに作られたので、「フィッシャー変奏曲」と呼ばれる。 フィッシャー(Johann Christian Fischer, 1733-1800)は当時有名なオーボエ奏者だった。

  6. K.354 (299a) 12のピアノ変奏曲
    〔作曲〕 1778年春か夏 パリ
    ボーマルシェの「セビリヤの理髪師」の「私はランドール Je suis Lindor.」を主題に。 ただしその曲はボドロンの作という。

  7. K.265 (300e) 12のピアノ変奏曲 ハ長調
    〔作曲〕 1781年か82年? ウィーン
    オペラ「Julie」のために1777年に作られたドゥゼット Dezette のアリア「ああ、お母さん、聞いて下さい。Ah, vous dirai-je, Maman.」を主題に。

  8. K.353 (300f) 12のピアノ変奏曲 変ホ長調
    〔作曲〕 1781年か82年? ウィーン
    これも前曲同様78年作と見られていた。パリの流行歌「美しいフランソワーズ La belle Françoise」を主題に。

  9. K.264 (315d) 9つのピアノ変奏曲 ハ長調
    〔作曲〕 1778年8月末か9月 パリかザルツブルク
    ドゥゼード Dezède の音楽劇「ジュリー Julie」の「眠れるリゾン Lison dormait.」を主題に。

  10. K.352 (374c) 8つのピアノ変奏曲 ヘ長調
    〔作曲〕 1781年6月 ウィーン
    グレトリーのオペラ「サムニウム人の結婚 Les Marriages Samnites」の合唱曲「愛の神 Dieu d'amour」を主題に。

  11. K.394 (383a) ピアノのための幻想曲とフーガ ハ長調
    1. プレリュード Adagio
    2. フーガ Andante maestoso
    〔作曲〕 1782年4月 ウィーン
    プレリュードと3声のフーガ。 コンスタンツェに。 スヴィーテン男爵を通して知ったJ.S.バッハの影響を受けて。

  12. K.396 (385f) ピアノ幻想曲 ハ短調
    〔作曲〕 1782年8月か9月 ウィーン
    断片。 原曲はピアノとヴァイオリンのためのソナタで、コンスタンツェに。 モーツァルトの死後シュタドラーが補筆し、ヴァイオリン部を省いてピアノ曲(幻想曲)として完成。

  13. K.397 (385g) ピアノ幻想曲 ニ短調
    〔作曲〕 1782年初? ウィーン
    断片。 自筆譜ない。 作曲の動機や時期は推定。 初版は1804年。

  14. K.398 (416e) 6つのピアノ変奏曲 ヘ長調
    〔作曲〕 1783年か84年 ウィーン
    当時コミック・オペラ作家として活躍していたパイジェルロのオペラ「哲学者気取り I filosofi immaginarii」の中の「主よ、幸いあれ Salve tu, Domine」を主題に。

  15. K.460 (454a) ピアノのための8つの変奏曲 イ長調
    〔作曲〕 1784年6月 ウィーン
    サルティのオペラ「他人の喧嘩で得をする」のミンゴーネのアリア「仔羊のごとく Come un agnello」から。

  16. K.455 グルックの主題によるピアノのための10の変奏曲 ト長調
    〔作曲〕 1784年8月25日 ウィーン
    グルックのオペラ「メッカの巡礼者 Die Pilgrime von Mekka」の中のアリエッタ「愚民の思いは Unser dummer Pöbel meint」から。

  17. K.475 ピアノ幻想曲 ハ短調
    〔作曲〕 1785年5月20日 ウィーン
    フォン・トラットナー夫人に。 ピアノソナタ K.457 の前奏曲として出版された(1785年)ので、一緒に演奏されることが多い。 ウィーンで受けたバッハ、ヘンデルの影響を消化した名作と知られる。

  18. K.500 12のピアノ変奏曲 変ロ長調
    〔作曲〕 1786年9月12日 ウィーン
    アレグレットの創作(?)主題による。

  19. K.511 ピアノのためのロンド イ短調
    〔作曲〕 1787年3月11日 ウィーン
    明るく軽やかというロンドの性格に反して、アンダンテの主題が何かの嘆きを代弁しているかのようだ。 作曲の動機は不明だが、父の死を予感しているのか。

  20. K.54 (547b) アレグレットの主題による6つのピアノ変奏曲
    〔作曲〕 1788年7月10日以後
    ケッヘル初版では K.54, 第2版では K.Anh.138a, そして第3版では K.547a の一部、第6版からは別のソナタとして K.547b となった。

  21. K.573 9つのピアノ変奏曲 ニ長調
    〔作曲〕 1789年4月29日 ポツダム
    デュポール(Jean Pierre Duport 1741-1818)のチェロ・ソナタのメヌエットにより。

  22. K.383C (Anh.32) ピアノ幻想曲
    Fantasia for piano in F minor (fragment) 〔作曲〕 1789年 ウィーン
    自筆譜は1933年に競売にかけられてから行方不明。 アインシュタインはフーガ K.383b の導入部と考え、1782年に位置づけたが、プラートは自筆譜が「コシ・ファン・トゥッテ」第2幕スケッチの裏に書かれてあったことから1789年とした。
    〔演奏〕
    CD [キング K32Y 297] t=1'58
    クロムランク (p)
    1984/88
    CD [U.S.A. Music and Arts CD-660] t=2'11
    キプニス (fp)
    1986
    グレプナー製フォルテピアノ使用

  23. K.383c (Anh.38) オルガンまたはピアノ変奏曲の主題
    Theme in C to the variations for organ or piano (fragment) 〔作曲〕 1783年 ウィーン
    自筆譜はザルツブルク・モーツァルテウムにあり、タイソンによると1783年のものという。 従来は1782年の成立とされていた。ただしその説が完全に否定されているわけではない。
    〔演奏〕
    CD [キング K32Y 297] t=1'01
    クロムランク (p)
    1984/88

  24. K.613 8つのピアノ変奏曲 ヘ長調
    〔作曲〕 1791年3月 ウィーン
    ベネディクト・シャック(Benedikt Schack, 1758-1826)の歌芝居「馬鹿な庭師 Der dumme Gartner」のリート「女ほど素晴らしいものはない Ein Weib ist das herrlichste Ding」を主題に。

 

Home K.1- K.100- K.200- K.300- K.400- K.500- K.600- App.K Catalog
 
2010/04/04
Mozart con grazia